Event is FINISHED
Big Bang in Kyushu
「九州の学生と宇宙業界をなんとか結びたい。」
Space Blackのメンバーの熱い思いからこのイベントは生まれました。九州を拠点とする宇宙関連の企業の方からお話を伺い、企業の方とディスカッションを通して交流します。今回のイベントは宇宙業界で働く方とフラットに話せる、滅多にない機会です。
今回のイベントでは、九州工業大学の趙教授、中島田鉄工所の中島田様に来ていただきます。本イベントは2部構成となっており、第1部はパネルディスカッション、第2部はご登壇者の方との少人数交流会となっています。パネルディスカッションでは、ご登壇者の方から研究内容や事業内容、九州の宇宙産業の全容、教育機関と中小企業の役割の違いなどについてお話を伺います。少人数交流会では、ご登壇者の方1人につき学生が5名まで参加し、質問や九州の宇宙産業についてディスカッションができます。
▼こんな方におすすめです!
▼こんなことが学べます!
**** イベント概要****
中島田 正宏様 (株式会社 中島田鉄工所 代表取締役社長)
第1部と第2部両方:10名 (先着順)
※第1部は、すべての方が参加可能です。
※第1部と第2部の両方をご希望される方は、学生のみに限定させていただきます。
第1部と第2部両方【学生のみ】:500円 (招待コードをお持ちの方は無料)
※第1部と第2部両方をご希望される方は、ご交流を希望するご登壇者ごとに5名ずつ参加できます。チケットをご購入の際は、ご交流を希望するご登壇者のチケットをお選びください。
※第2部のみの参加はできません。
10:15-11:00 第1部 パネルディスカッション
11:00-11:15 質問コーナー
11:20-11:25 Zoom場所移動
11:25-12:00 第2部 少人数交流会
プロフィール:1962年大阪生まれ。東京大学にて修士課程(航空)まで修了した後、1992年にマサチューセッツ工科大学にてPh.D.取得。神戸大学・国際宇宙大学(仏)を経て1996年から九州工業大学。現在、宇宙システム工学研究系教授並びに革新的宇宙利用実証ラボラトリー施設長。
イベント参加者に向けて一言:九州というローカルな集まりですが、世界を視野に活動してください

中島田 正宏 株式会社 中島田鉄工所 代表取締役社長
プロフィール:1968年生まれ。イリノイ大学工業デザイン科卒業。自動車メーカー勤務を経て1996年に㈱中島田鉄工所入社。現在代表取締役社長。2010年に東北大学と共に膜展開式軌道離脱装置の開発に着手。2020年にSpace BD社と提携し本格的な販売を開始。
イベント参加者に向けて一言:「少年よ、大志を抱け」—私が若い頃に衝き動かされ、今でも大切にしている言葉です。宇宙という悠遠な空間を相手にこれからの人生を歩もうとされている皆さんを、心から応援しています。

九州工業大学公式 宇宙学生団体です。「学生から九州の宇宙産業を盛り上げる」を目標に、宇宙業界で活躍される方の講演会の実施や宇宙に関するディスカッションの場を提供しています。

共催者:株式会社うちゅう
うちゅうにむちゅうになる『うちゅう型人材』を増やすことを目標に、首都圏や大阪を中心に小学生向けに宇宙教室を展開しています。

Add to Calendar
Big Bang in Kyushu~九州の学生と宇宙業界を結び付けるイベント~
Big Bang in Kyushu
~九州の学生と宇宙業界を結び付けるイベント~
「九州の学生と宇宙業界をなんとか結びたい。」
Space Blackのメンバーの熱い思いからこのイベントは生まれました。九州を拠点とする宇宙関連の企業の方からお話を伺い、企業の方とディスカッションを通して交流します。今回のイベントは宇宙業界で働く方とフラットに話せる、滅多にない機会です。
今回のイベントでは、九州工業大学の趙教授、中島田鉄工所の中島田様に来ていただきます。本イベントは2部構成となっており、第1部はパネルディスカッション、第2部はご登壇者の方との少人数交流会となっています。パネルディスカッションでは、ご登壇者の方から研究内容や事業内容、九州の宇宙産業の全容、教育機関と中小企業の役割の違いなどについてお話を伺います。少人数交流会では、ご登壇者の方1人につき学生が5名まで参加し、質問や九州の宇宙産業についてディスカッションができます。
▼こんな方におすすめです!
- 宇宙開発に興味のある方
- 九州で活動をしている学生の方
- 宇宙業界について知りたい方
- 宇宙系への進学を考えている中高生
▼こんなことが学べます!
- 九州の宇宙産業の全容
- 宇宙産業への関わり方
- 教育機関と中小企業の宇宙分野における役割の違い
**** イベント概要****
- 日時:2020年12月26日(土) 午前10:00-12:00(約2時間)
- 場所:Zoom
- ご登壇者
中島田 正宏様 (株式会社 中島田鉄工所 代表取締役社長)
- メインターゲット:宇宙に興味のある九州在住/出身の学生
- 定員
第1部と第2部両方:10名 (先着順)
※第1部は、すべての方が参加可能です。
※第1部と第2部の両方をご希望される方は、学生のみに限定させていただきます。
- チケット
第1部と第2部両方【学生のみ】:500円 (招待コードをお持ちの方は無料)
※第1部と第2部両方をご希望される方は、ご交流を希望するご登壇者ごとに5名ずつ参加できます。チケットをご購入の際は、ご交流を希望するご登壇者のチケットをお選びください。
※第2部のみの参加はできません。
- チケット申し込み期限:2020年12月26日(土)0:00まで
- 当日のプログラム
10:15-11:00 第1部 パネルディスカッション
11:00-11:15 質問コーナー
11:20-11:25 Zoom場所移動
11:25-12:00 第2部 少人数交流会
- 主催:Space Black
- 共催:株式会社うちゅう
- ご登壇者のプロフィール
プロフィール:1962年大阪生まれ。東京大学にて修士課程(航空)まで修了した後、1992年にマサチューセッツ工科大学にてPh.D.取得。神戸大学・国際宇宙大学(仏)を経て1996年から九州工業大学。現在、宇宙システム工学研究系教授並びに革新的宇宙利用実証ラボラトリー施設長。
イベント参加者に向けて一言:九州というローカルな集まりですが、世界を視野に活動してください

中島田 正宏 株式会社 中島田鉄工所 代表取締役社長
プロフィール:1968年生まれ。イリノイ大学工業デザイン科卒業。自動車メーカー勤務を経て1996年に㈱中島田鉄工所入社。現在代表取締役社長。2010年に東北大学と共に膜展開式軌道離脱装置の開発に着手。2020年にSpace BD社と提携し本格的な販売を開始。
イベント参加者に向けて一言:「少年よ、大志を抱け」—私が若い頃に衝き動かされ、今でも大切にしている言葉です。宇宙という悠遠な空間を相手にこれからの人生を歩もうとされている皆さんを、心から応援しています。

- 主催者/共催者紹介
九州工業大学公式 宇宙学生団体です。「学生から九州の宇宙産業を盛り上げる」を目標に、宇宙業界で活躍される方の講演会の実施や宇宙に関するディスカッションの場を提供しています。

共催者:株式会社うちゅう
うちゅうにむちゅうになる『うちゅう型人材』を増やすことを目標に、首都圏や大阪を中心に小学生向けに宇宙教室を展開しています。

Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#861795 2020-12-15 10:11:51
Sat Dec 26, 2020
10:00 AM - 12:00 PM JST
10:00 AM - 12:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
第1部のみ FULL 第1部+第2部【趙 孟佑様】(学生のみ) SOLD OUT ¥500 第1部+第2部【中島田 正宏様】(学生のみ) SOLD OUT ¥500
- Organizer
-
九州工業大学公式 宇宙学生団体 Space Black20 Followers